2025.11.17
昔の話・・・・家業の始まり・・・



代表のヤマモトです。
我が家にあった貴重な写真です。真ん中の腰掛青年が私の父!
この時代にスニーカー履いちゃってるよ!!!???
昭和4年生まれの父と過去の職歴を重ねるとまだ昭和は20年代終わりの写真と思えます。
場所は佐波川ダムの奥の渓谷とのことです。
切り出された木材は坑木と言って、炭鉱の坑道を支える支保工として使われたのだそうです。
これらの木材を地形を使って、タクリバに集めてそこから馬車を使って車両に積み込むところまで運ぶのだそうです。
一枚目の写真・・・・・重労働そのもの・・・・(;^_^A・・・・
職人の手にクジラカギも見えるよね!?
よくもまあ、そんな若い青年が、こんな厳しい仕事を事業として引き受けたものです。
若くしてたくさんの家族を養った苦労を思えば亡き父への強いノスタルジーに浸ります。
改めて、当社の先代の努力や苦労には頭が下がります。
私もまだまだ・・・これぐらいのことじゃあ努力が足りんやろ・・・・・戒めの一枚になりました・・・・
ミツヤ工業㈱とミツヤ山口㈱は家庭から出されるごみ(家庭ごみ・粗大ごみ・引っ越しごみ・ゴミ屋敷)や事業所から出される一般廃棄物に向き合い、山口県宇部市、山口市、山陽小野田市で事業を展開しています。産業廃棄物処理では山口県、広島県、福岡県、島根県で優良廃棄物処理認定をいただき、広域では医療廃棄物処理を得意としながら事業を展開しています。事業を通じて広く社会に貢献して、社員の待遇を向上していきたいと考えています。ご用命ありましたらお電話一本頂きたいです!よろしくお願いします。